今回は新築物件のメリットお話しようと思います。
賃貸物件を新築で建てる場合、建築コンセプトや経費削減といった理由がない限り新品の設備を使用します。IHシステムキッチン・温水洗浄機能付きトイレ・追い焚き機能付きバスタブ・シャワー付き洗面台・浴室乾燥機など、利便性の高い設備が設置されているのが魅力です。
共有部分では24時間出せるゴミ置き場や宅配ボックスが設置されている物件もあり、時間を気にせず利用できるので、共働きや一人暮らしで家を留守にしがちな人に重宝されています。
新築は外観・内装ともに傷や汚れが少なく、キッチンや洗面所・お風呂といった水回りも未使用なので清潔感があります。床材や壁紙・照明にもデザイン性の高い製品が使用され、居心地のよい空間作りにこだわっているのも特徴のひとつです。
中古物件では修繕・清掃がされていても傷や汚れ・使用感はどうしても残ってしまいますが、新築物件ならそのようなことはありません。

多くの新築物件には防犯効果の高いシステムやサービスが標準装備されています。モニター付きインターホンやオートロックのほか、ピッキングに強いディンプルキー、指紋・顔認証システムなど、複数の防犯対策を取っている物件も珍しくありません。
共用部分には防犯カメラを設置するほか、窓にシャッターを装備して外部からの侵入に備えている物件も増加。警備会社と契約して24時間体制で駆けつけてくれるホームセキュリティを採用している物件もあり、セキュリティ設備の充実度はかなり高いといえます。
新築物件は最新の建築基準法およびその他の改正に準拠した基準で建てられており、耐震・耐火性を高めた建材や工法が使用されています。火災や地震などの災害による倒壊・崩壊リスクが低減され、安心して住めるのは嬉しいポイントです。
中古物件には工事認定時期によって現行の建築基準を満たしていないものがあり、さらに経年劣化により耐震性や耐火性が低下しているケースもあります。防災の観点からも、新築物件のほうがおすすめといえます。

その半面ではデメリットもございます。
新築の賃貸物件は施工中の段階から入居者を募集するため、工事の進捗によっては内覧できない可能性があります。ポータルサイトに掲載される画像も外観や間取り図だけで、室内の様子がわからないのはデメリットといえるでしょう。
入居後に後悔しないために、現地に出向いて階数や部屋の場所から日当たり・周辺の環境などは確認したいところ。部屋には入れなくても、担当者と一緒に物件を見ながら質問できると安心感があります。
人気エリアの物件は予約が早く埋まってしまうため、内覧予約を早めに設定したりオンライン内覧を利用したりして積極的に情報を取りにいくとよいでしょう。
人気のエリアの新築物件は、家賃が高く設定されるケースが多々あります。空き室リスクが低いため、値下げの可能性はほとんどありません。
立地や広さなどの条件にたいして割高に設定されていることも多いので、設備スペックが同じような物件と比較して高いようであれば交渉してみるのも手です。ただし、入居率を上げるため敷金・礼金なしなどのお得な条件を掲示している場合もあるので、そちらに目を向けてみるのもいいでしょう。
新築なのに入居時のクリーニング代を請求されているケースもありますが、工事で発生したホコリや汚れなどを掃除する費用は基本的には大家さんが負担するものです。特約として入居者負担になっているケースがあるので、予算に合わないなら交渉してみるとよいでしょう。
ご参考になれば幸いです。
当店のスタッフがサポート致します。
ご参考になれば幸いです
お部屋探しでお困りの方へ
LAKIA不動産玉出店では、大阪市住之江区・住吉区・西成区を中心に、賃貸物件はもちろん、売買物件のご案内も行っています。賃貸・売買それぞれにおいて、お客様のライフスタイルやニーズにぴったりのお部屋をお探しし、納得いただけるサポートを提供いたします。インターネットに掲載されていない物件も多数取り扱っており、希望エリアや条件に合った物件を柔軟にご紹介可能です。「初めての契約で不安」「遠方で来店が難しい」「初期費用を抑えたい」などのお悩みもお気軽にご相談ください。売買でも賃貸でも、全力でお手伝いさせていただきますので、安心してお任せください!